【最終話】人生終了のお知らせ~借金350万円に沈んだパチスロ依存の果て

この記事にはプロモーションが含まれています

地獄の底に落ちて、なお気づいてしまったこと。

おまとめローンで借りた200万円の枠をすべて使い切ったあと、私は“ある重大な事実”に気づいてしまいました。

それは──以前に完済した3枚のカード。合計で130万円の枠が、まだ生きていたのです。

利用停止にもしていなければ、解約もしていない。

ハサミを入れるどころか、実家に保管されたまま放置されていたキャッシュカードたち。

つまり、その気になればいつでも引き出せる状態だったわけです。

この時点で私の借金は200万円。そして年収はおよそ400万円。

そこにさらに130万円を追加すれば、合計330万円の借金を背負うことになります。

──どう考えても、完全に詰んでます。

冷静に見れば「もうこれ以上はムリ」と誰でも分かる状況。

ですが、依存症の脳にはそんな理屈は一切届きませんでした。

スポンサーリンク

目次

キャッシュカードが増えるたび、地獄が近づいてきた

おまとめローンで完済した3枚のキャッシュカード。

その合計限度額は130万円。

震える手で、私はセブンイレブンのATMに1枚目のカードを差し込みました。

最初の一歩というのは、どんなことでも大きな抵抗を伴うものです。

しかし一度その一線を越えてしまうと、不思議なほど感覚は麻痺していきます。

1回目の借り入れで10万円を引き出し、そのままパチンコ屋へ直行。

高揚感のせいか、台の選び方もすっかり雑になっていました。

それでも打ちたい欲求を抑えられず、翌日も、その翌日もホールへ通い続けます。

当然のように負け続け、気づけば3枚分すべて、130万円を溶かしていました。

パチンコ・パチスロ依存症でない方がこれを読んだら、「さすがにありえない」「何考えてるんだ」と思うかもしれません。

ですが、これが依存症の現実です。

過去の自分のことながら、今でも信じられない気持ちでいっぱいです。

まともな判断力など、とっくになくなっていました。

当時はAT機全盛期。

爆裂機に夢を見て、天国モードを追いかける日々。

入らなければ当然のように爆死。入っても即抜け。

ことごとく期待値を裏切られ、引きが悪い方向に偏っていきました。

それでも「次こそは…」という思いだけで通い続けたのです。

さらに追い打ちをかけるように、クレジットカードのキャッシング枠からも20万円を引き出してしまいました。

その結果、借金総額は5社合計で350万円。

もはや高級車が買えるレベルの金額です。

ここまで読んだ人の中には、こう思った方もいるかもしれません。

まあ、さすがにここまで来たらパチスロやめたでしょ?

──そう思えたら、どれだけ良かったか。

もしやめられていたら、そもそもこんなブログを立ち上げる必要もなかったはずです。

現実はその逆。

借金がどれだけ膨らもうと、私は相変わらずパチスロに通い続けていました。

給料日直後にパチンコでボロ負け。

残りの3週間はカップラーメンで食いつなぐ。

このパターンを、何度も、何度も、繰り返していたのです。

もはや“人間の最底辺”と言っても、過言ではない状態でした。

それでも、パチスロがやめられなかった

それでも、パチスロがやめられなかった

正直に言います。

自分で自分を語るのも気が引けるのですが、パチンコ・パチスロ依存症の中でも、私のようなケースはかなり稀なのではないでしょうか。

普通の人なら、ここまで追い込まれる前に何かしらの行動を取っているはずです。

例えば──

  • 親に泣きついて肩代わりしてもらう
  • 弁護士に相談して債務整理をする
  • 最悪、命を絶つという選択をしてしまう人もいるかもしれません

つまり、多くの人はどこかで現実と向き合うタイミングがある。

でも、私はそうではありませんでした。

今では「総量規制」があるため、年収の3分の1以上は原則として借りられません。

※総量規制=貸金業者から借りられる金額を年収の1/3までに制限するルール

しかし、当時はそうではなかったのです。

パチスロに“天井”はあっても、キャッシングには天井がありませんでした。

借りようと思えば、いくらでも借りられる。

だからこそ、歯止めが効かなくなったのです。

どれだけ負けても、どれだけ生活が破綻しても──

それでも私は、打ちたいという衝動を止められませんでした。

もはや精神科への入院が必要なレベルだったと思います。

明けても暮れてもホール通い。

キャプテン翼で言えば「ボールは友達」ですが、私にとっての友達はコインサンド。

恋人はサンタクロースどころか、ホールのメダル貸し機でした。

何本の諭吉を、何枚のメダルに変えたのか。

いま振り返ると、借金350万円どころの話ではありません。

毎月の給料、ボーナス──ありとあらゆる収入を突っ込んでいたため、実際に失ったお金は1000万円を軽く超えていたはずです。

そして、何よりも大きかったのが“時間”。

1日平均3時間、週5〜6日。

ざっと計算して、4年間で4380時間

もしこの時間とお金を、資格の勉強や副業、趣味や人間関係に使えていたら──もっと別の人生があったのかもしれません。

  • 何かスキルを身につける
  • 欲しかった物を手に入れる
  • 海外旅行に行く
  • キャバクラで豪遊する(興味はないですが)

そういった選択肢が、すべて自分の手の中にあったはずなのに、私はそれをすべて、自分の手で握り潰してしまったのです。

そんな私に残ったものは…?

そんな私に、最後に残ったものは──

……いや、何も残っていないと思っていました。でも実際には、ちゃんと“残っていた”んです。

借金、眼精疲労、肩こり、ストレス。

どれもこれも、嬉しい要素は一つもありません。

そしてもうひとつ、パチスロ依存症の人によくある現象として──人間関係が、静かに消えていく。

理由はシンプルです。

「借金がある」という事実が、無意識のうちに自分を引きこもらせるからです。

友人たちは、経済的に安定している人ばかり。

40代ともなれば、役職がつき、年収1000万円に届くような人も珍しくありません。

一方の私はどうか。

飲みに誘われても、財布の中には千円札が数枚あるだけ。

情けなくて、自分から人を誘うことすらできなくなっていました。

そのうちに飲み会どころか、遊びの誘いにも応じられなくなっていきます。

結婚式のご祝儀すら払えず、「仕事が入っていて…」などと嘘をついて欠席。

付き合いが悪くなれば、当然友達は離れていきます。

それでも私はまたホールへ行き、負けて、借金を重ねていく。

──そうして、気づけばパチスロしかやることがない人間になっていたのです。

打つ、負ける、借りる。

このサイクルの中で、時間だけが静かに、でも確実に削られていく。

もう、「来るところまで来てしまった」。

そう思わざるを得ない状況でした。

だが…このままで終わらない!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

これが、私がパチンコ・パチスロにのめり込み、借金350万円を作るまでのすべてです。

いや、正直に言いましょう。

自分で振り返ってみても、目も当てられないほどのクズだったと思います。

今まさに借金を抱えている人が読んだとしても、「こいつはさすがにヤバすぎる」と呆れてしまうかもしれません。

でも、それが事実です。

そして私は、その現実から目を背けずに、こうして記録に残しています。

借金350万円、年収400万円。

すべてを失ったように見えた、人生のどん底。

けれど、物語はここで終わりではありません。

もし本当に終わっていたら──こんなブログを書く気力なんて、とうの昔に消えていたでしょう。

だから、ここからが本番です。

ここからが「人はどこまで立ち直れるのか」の証明です。

このあと私は、借金350万円を返済し、そしてまさかのブラックカードを手にするというところまで到達します。

次回からは、そこに至るまでの超具体的なプロセスを、包み隠さずお話していきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次